ファミキャンレポ①

勘太

2018年10月02日 02:26

こんばんは!
ブログ始めてから、すでに初キャンプも終えてるのに
結局、ブログ書いてない…笑


というわけで、今更ながら初キャンプ〜2回目まで
二回に分けて書きます!


初めにお断りしておきますと、
初キャンプ時は、真夏の暑さで軽く熱中症気味だったため、写真はほとんどありません!笑



7月某日
初キャンプに選んだのはこちら。
九十九里ハーブガーデンキャンプ場!

ほんとは成田のゆめ牧にしたかったのですが
予約一杯でした。


コンパクトカーに目一杯荷物を載せて出発!
自宅からは2時間もかからず到着。


全てが初めて。
テント設営はスムーズに出来るのか…
前日、1人リビングで何回も設営動画を復習。


結果…
初めてにしてはけっこうスムーズに出来たと思います!
設営開始から完了まで1時間くらいでした。
ただ、この日も暑くて暑くて汗だく>_<




テントはコールマンのタフスクリーン2ルームハウスです。


我が家はとにかく虫が苦手。
スクリーンタープとテントと別々に購入か?
僕が子供の頃に家族でキャンプ行ってた時はテントとタープは別々だったけど、そんなに虫は気にならなかったし…

色々と考えましたが、値段もお手頃だし
ツールームは便利!ということだったのでこちらにしました!


結果、メッシュがあろうと虫はそこにいる笑

蚊の被害はほとんどなかったですが
いろんな虫がテント内で発見されました。
発見される度に、娘がむし!虫!と叫び
奥さんも、何回もヒエッ!とビクついてました。

他の方が書いていた、ツールーム内に虫が入るとパニック!とありましたが、まさにその状態でした笑



寝室側はスカートがないせいか這う系の虫はテント内に
侵入してきましたね。
ただ、インナーテントには1匹も入らなかったので
そういう意味では、メッシュの一定の効果があったかな?とは思います。


さぁ、虫の話はこれくらいにしてディナーです!
海の近くってことで、ハマグリを大量に購入。

炭火で焼いて浜焼き&焼肉パーティーです。
写真はなし!笑


やっぱり炭火で焼いて食べるのは美味しかったです^ ^


そうそう!
ライスクッカーは、ユニフレームと迷いましたが
コールマンのアルミライスクッカーにしました!

こちらも初使用でしたが問題なく美味しく炊けました。


食事も終えて、デザートです!
このキャンプ場といえば
美味しいケーキが受付に併設してあるレストランで買えます。

しかも、夕方までケーキを預かってくれるので、保管にも困りません!

最初の受付時にケーキを選んで購入しておくことをおススメします!
じゃないと、早々に売れてしまって選べるケーキが少なくなってしまうそうです。


美味しいケーキも食べて満足したら
夏といえばやっぱり花火!
近くの広場で花火を満喫しました!



花火を終えたら無料のシャワーへ。
決して設備が新しくて綺麗とは言えませんが、無料のシャワーでいつでも利用出来るのは有難いですね!


暑くて寝れるか心配でしたが、トランプやってUNOやって、就寝。



うちわで暑さをしのぎつつ何とか眠れました!
相変わらず奥さんはほとんど眠れなかったみたい笑


奥さんはテントだから…
というわけでもなく、自宅以外だとほとんど寝れない人です。

先月、沖縄行った時もあんまり寝れない…
とボヤいてましたしね。

そんな繊細なタイプじゃないと思うんですけどね笑





清々しい朝を迎えて
朝食は簡単に、流水麺です!
暑い夏の朝には、さっぱりしていておすすめ。



ゆっくり朝食を済ませたらボチボチ撤収の準備です。
撤収も動画見ながらやったらサクっと完了!


撤収は想像してたよりも楽に出来て一安心でした。




ということで、初キャンプは大成功でした!
帰りの道中も、子供にまたキャンプ行く?って聞いたら

うんうん!行きたい!またいこう!

って言ってくれたので嬉しい限りです。
奥さんは暑すぎたせいか、もうちょっと涼しくなってからね〜

とのこと笑





関連記事